角川ソフィア文庫
感染症の世界史
493.8
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
和洋区分 | 和書 |
---|---|
分類記号1 | 493.8 |
著者記号 | イ |
保管場所コード | 0B 文庫 |
書名,巻次,叢書名 | 感染症の世界史 角川ソフィア文庫 |
著者名 | 石弘之[著] |
出版者 | KADOKAWA |
出版年月日 | 2018/01 |
定価 | 1,080 |
ページ | 372p |
サイズ | 15cm |
ISBN1 | 9784044003678 |
注記 | 文献:p363〜372. 洋泉社 2014年刊の加筆修正 |
件名 | 感染症-歴史. カンセンショウ-レキシ |
内容紹介 | 最強の感染症=エボラ出血熱を人類は押さえ込めるのか!? 微生物(ウイルス・細菌・寄生虫)の最新遺伝子情報、40億年の地球環境史の視点から、人類を苦しめる感染症の正体を暴く。 |
内容細目1 | 序章 エボラ出血熱とデング熱—突発的流行の衝撃 最強の感染症=エボラ出血熱との新たな戦い/都心から流行がはじまったデング熱 |
---|---|
内容細目2 | 第1部 二〇万年の地球環境史と感染症 人類と病気の果てしない軍拡競争史/環境変化が招いた感染症/人類の移動と病気の拡散 |
内容細目3 | 第2部 人類と共存するウイルスと細菌 ピロリ菌は敵か味方か—胃がんの原因をめぐって/寄生虫が人を操る?—猫とトキソプラズマ原虫/性交渉とウイルスの関係-セックスががんの原因になる?/八種類あるヘルペスウイルス-感染者は世界で一億人/世界で増殖するインフルエンザ-過密社会に適応したウイルス/エイズ感染は100年前から-増えつづける日本での患者数 |
内容細目4 | 第3部 日本列島史と感染症の現状 ハシカを侮る後進国・日本/風疹の流行を止められない日本/縄文人が持ち込んだ成人T細胞白血病/弥生人が持ち込んだ結核 |
内容細目5 | 終章 今後、感染症との激戦が予想される地域は? 感染症の巣窟になりうる中国/相つぐ食品スキャンダル ほか |